AWS、Azure、GCPのクラウド管理

事例紹介 >

AWS、Azure、GCPのクラウド管理

AWS、Azure、GCPのクラウド管理

POLESTAR Automationのクラウド管理機能※は、Amazon Web Service(AWS)、Microsoft Azure(Azure)、Google Cloud Platform(GCP)で利用している仮想サーバーを一括管理することができます。

POLESTAR Automationからクラウド上の仮想サーバーの一覧表示が可能になり、リソースID、リソース名、プライベートIP、パブリックIPなどの情報を一括管理することができます。(図1)

クレデンシャル情報に基づいてクラウドに接続し、紐づいている仮想サーバーのクラウドシステム情報を収集することができます。また、SSHの接続情報を設定することで、自動的にPOLESTAR Automationのエージェントレス・デバイスとして登録することができます。

※クラウド管理機能はオプション製品です。POLESTAR Automation V3.3から利用できます。

仮想サーバー一覧

図1 仮想サーバー一覧



  • 状態 : クラウド上の仮想サーバーの状態を表示します。
  • クラウド種類 : クラウドの種類です。(AWS, AZURE, GCP)
  • クラウド名 : 仮想サーバーが属しているクラウド名です。
  • クレデンシャル名 : 認証情報があるクレデンシャル名です。
  • リソースID : クラウドメーカーが提供する仮想サーバーの固有IDです。
  • リソース名 : クラウドメーカーが提供する仮想サーバーの名称です。
  • プライベートIP : 仮想サーバーのプライベートIP情報です。
  • パブリックIP : 仮想サーバーのパブリックIP情報です。
  • エラスティックIP : 仮想サーバーのエラスティックIP情報です。
  • OS : 仮想サーバーのOS情報です。
  • ロケール : 仮想サーバーが起動しているデータセンターのエリアです。
  • タグ : 仮想サーバーに付与されたタグ情報です。(JSON)
  • 収集日時 : CloudScannerプラグインによって情報が収集された時間です。
  • 登録日時 : クラウド管理機能にクラウドが登録された時間です。

POLESTAR Automationのクラウド管理は、「クレデンシャル」と「CloudScanner」プラグインを設定することで利用可能です。

■クレデンシャルの設定

POLESTAR Automationで対応できるクレデンシャルの種類は、SSH、AWS、REST、AZURE、GCP、NOTIFY_REST、WMIです。クレデンシャルを設定したいクラウドの種類(AWS、AZURE、GCP)に、クラウドのアクセス情報を設定することでPOLESTAR Automationからクラウドにアクセスすることができます。

AWSの場合は、「AWS」を選択し、「アクセスキーID」や「アクセスキー」など、必要となる項目を設定します。(図2)

[リージョン選択]※では、利用しているリージョンを選択します。(図3)

            

※リージョン選択は、AWSのみ設定が必要です。


クレデンシャル登録 [基本情報]

            

図2 クレデンシャル登録 [基本情報]



クレデンシャル登録 [基本情報]

            

図3 クレデンシャル登録 [リージョン選択]



■「CloudScanner」の設定

「CloudScanner」は、スキャンする時間やクラウド(AWS、Azure、GCP)の指定などを設定します。(図4、図5)

前項で設定した「クレデンシャル」のアクセス情報を基に、プラグインに指定した時間になるとクラウドにアクセスし仮想サーバーの情報を取得します。

            
            CloudScanner スキャン時間設定

図4 CloudScanner スキャン時間設定



CloudScanner クラウド指定

図5 CloudScanner クラウド指定



POLESTAR Automationのクラウド管理機能を利用すると、AWS、Azure、GCPの仮想サーバーを一括管理することができます。また、各仮想サーバーをPOLESTAR Automationの管理デバイス(エージェントレス、エージェント)に置くこともでき、スクリプト実行やファイル配布などのジョブ機能が利用できます。(図6)

クラウド仮想サーバーのエージェントレス登録

図6 クラウド仮想サーバーのエージェントレス登録



POLESTAR Automationのジョブ機能はこちらを参照ください。

カテゴリー別 活用事例