サポートについて

購入・パートナー >

サポートについて

サポートサービス

サポートサービスは、「メールによるお問合せ対応とパッチやバージョンアップ版の提供を行う」ソフトウェア保守サポートと、「初期導入や開発、コンサルティング、スポット障害対応、研修などをご提供する」オプショナルサービスで構成されています。

ソフトウェア保守サポート

  • ソフトウェア保守サポートは、POLESTAR Automationの利用に関するメールによるお問合せ対応とパッチやバージョンアップの提供を行うサービスです。サブスクリプションをご契約いただいた場合は、ソフトウェア保守サポートが含まれていますが、ライセンスをご購入いただいたお客様は、別途ソフトウェア保守サポートのご購入が必要になります。
  • ソフトウェア保守サポートに含まれるサービス内容は、次のようになります。これ以外のサポートやサービスはオプションでのご提供になりますので、後述のオプショナルサービスをご覧ください。
  • 修正パッチ、バージョンアップファイルおよび適用マニュアルは、事前に登録されたお客様の管理者にファイル形式で提供されます。インストールまたはシステムへの適用は、お客様自身にてご対応いただきます。ご支援が必要な場合はオプショナルサービスをご利用ください。

ソフトウェア保守サポートの内容

サービス名称 備考
メールによる問い合わせ対応 製品のインストールや使用方法に関する基本的なお問い合わせを受け付けます。応用的な利用やポリシーテンプレートなどの開発に関するお問い合わせはオプショナルサービスで承ります。受け付けは平日の10時~17時となります(土日、祝祭日、年末年始、および弊社が定めた日を除く)。
バージョンアップ権利(メジャー、マイナーバージョンアップを無償で提供) バージョンアップ版ファイルおよびバージョンアップマニュアルをご提供します。
導入はお客様が実施していただきます。
導入支援サービスが必要な場合は、オプショナルサービスをご利用ください。
修正パッチの提供 機能修正や不具合対応の修正パッチおよびパッチ適用マニュアルをご提供します。
例えば、バージョン2.4.10から2.4.11に上がった場合のようなケースを指します。
オンライン掲示板(準備中) 製品のリリースノートや技術資料、要望事項、障害関連Q&Aを掲載いたします。(予定)
ユーザーセミナー(1回/年) POLESTAR Automationの最新情報や、技術的なTipsをお伝えする半日程度のセミナーを実施します。

オプショナルサービス

ソフトウェア保守サポートに加え、オプションとして以下のサービスをご提供いたします。

No サービス名 概要 期間 備考
1 初期導入支援サービス ・インストールから設定、動作確認までの支援
・2時間程度のユーザートレーニングを含む
2人日~ サーバーHW、OS、DBMSソフトウェア(MariaDBは弊社にて準備可能、それ以外の場合)はお客様にご準備いただきます(OSは最新のアップデートが適用されていることを前提とします)。
ソフトウェアプログラムの導入を基本として行います。管理対象サーバーやネットワーク機器の登録に必要となる作業、各種設定~接続テストは、お客様のご要望に合わせてご提案させていただきます。導入されるノード数やモジュール、サービスパックの種類や数量を元に作業日数を算出し、金額を決定します(交通費別途)。
※導入先が仮想化環境の場合は、仮想マシンイメージを事前に用意しての作業も可能です。
2 スポット障害対応サービス ・オンサイトでの障害対応
・サポート時間外での障害対応
半日~
(3時間~)
お客様からの正式なご発注が前提になります(交通費別途)。
3 コンサルティングサービス ・業務分析~自動化範囲の確認
・利用テンプレートとジョブの抽出
・その他、ご要望に応じてご提案
4週間~ 個別にご提案させていただきます
4 点検ポリシー、ジョブスクリプト開発サービス ・点検ポリシーの開発
・ジョブスクリプトの開発
・スクリプト修正、追加
要ご相談 開発要件や難易度、ボリュームによって個別お見積もりとさせていただきます。
5 開発支援サービス ・お客様が自社でポリシーテンプレートやジョブを開発する際のアドバイス(開発はお客様) 5インシデント~ メールによる問い合わせ受付と回答をさせていただきます
インシデントの回数で課金させていただきます
6 研修サービス 以下コースを個別に実施します
・運用コース(導入、ジョブの設定やレポートの設定など)
・開発コース(ポリシーテンプレートやジョブの開発)
各1日コース 弊社またはお客様サイトでの実施(お客様サイトで実施の場合、交通費別途)
お客様のご要望に合わせたコースも承ります。
7 ダッシュボードおよび報告書テンプレート作成支援サービス ・ダッシュボードのカスタマイズ
・報告書テンプレートのカスタマイズ
要ご相談 開発内容やボリュームによって個別お見積もりとさせていただきます

■ 初期導入支援サービス

  • 初期導入支援サービスは、POLESTAR Automationをご購入いただいたお客様、およびバージョンアップを行いたいお客様向けに、システムを使用可能な状態まで設定・準備するサービスです。
  • サーバーのハードウェアやOS(WindowsまたはLinux)、DBMSソフトウェアはお客様にご準備いただきます。OSには最新のアップデートが適用されていることが前提となります。
  • 管理サーバーDBサーバーのインストール、オプションモジュールのインストール、点検パックご購入時の点検パックの適用、テストおよびトライアル運用を実施します。
  • 管理対象サーバーへの設定変更やエージェントの導入、POLESTAR Automationに登録する作業は、お客様自身で行っていただくことを基本とします。尚、お客様のご要望に応じて、支援作業のご提案が可能です。ご要望を伺ったうえでお見積りさせていただきます。
  • VMware、Hyper-Vなどの仮想化環境に導入される場合は、お客様のご要望に沿った仮想マシンイメージを事前に用意しての作業も可能です。

■ スポット障害対応サービス

  • オンサイトで障害対応を行うためのサービスです。半日単位での対応となります。(移動のための時間も含みます。)
  • Faxもしくはメールでの正式なご依頼に基づき、サービスをご提供させていただきます。
  • スポット障害サービスのご提供におきまして、可能な限りログや関連情報を事前にご提供いただいたうえで、弊社で準備を行わせていただきます。これにより、障害対応時間を短縮することが可能ですので、ぜひ、ご協力をお願いいたします。

■ コンサルティングサービス

  • コンサルティングサービスは、お客様の業務を分析して、自動化できる業務を選定、自動化推奨案をご提示するサービスです。なお、分析の結果、新たな点検ポリシーや自動化ジョブが必要となった場合は、点検ポリシー、ジョブ開発支援サービスに基づき、ご提案させていただきます。
  • 4週間程度の標準化コンサルティングサービスを、2つのフェーズにわけて実施いたします。
  • お客様のご要望に応じて、調査・分析内容、期間、アウトプットをカスタマイズさせていただくことも可能です。
  1. 第1フェーズ:現行業務分析および自動化要求分析
  2. 第2フェーズ:自動化対象業務の選定および自動化推奨案ご提示
    第1フェーズ:現行業務分析および自動化要求分析
  1. 定義:顧客運用担当者を対象とし、業務サーベイおよびインタビューを行い,現行業務詳細や自動化要求を把握
  2. 目標:既存業務中、自動化要求が高い、若しくは自動化効果が大きい業務を確認
  3. 内容:
    – 対象業務、お客様組織および業務構造の把握
    – サーベイおよびインタビュー対象者選定
    – サーベイおよびインタビュー実施
    – サーベイおよびインタビュー結果のまとめと分析
    第2フェーズ:自動化対象業務選定および自動化推奨案ご提示
  1. 定義:現況分析に基づいて自動化対象業務を選別し、自動化業務推奨案をご提示
  2. 目標:お客様と協議し、自動化対象業務と自動化案を決定
  3. 内容:
    – 分析結果に基づいて、自動化対象業務の候補を選定
    – 既存スクリプト収集および分析
    – 対象業務自動化案の作成
    – お客様との協議を通じて、自動化対象業務と自動化案を決定

■ ポリシーテンプレート・ジョブ開発支援サービス

  • 点検ポリシー、ジョブ開発支援サービスは、POLESTAR Automationシステムでの自動化に適用する点検ポリシーや自動化ジョブの作成を支援するためのサービスです。
  • 点検ポリシーやジョブの開発要件はお客様との打ち合わせで定義させていただき、お客様に最終的に確定いただいたうえで、定義された要件に基づき開発致します。
  • サービスの詳細は以下の通りです。
  1. 自動化案検討および協議
  2. 点検ポリシーやジョブ開発要件の確定(お客様)
  3. 点検ポリシーやジョブ開発
  4. システムでの検証、テスト
  5. 不具合発見時は修正および再テスト
  6. 運用システムに適用
  • 点検ポリシーや自動化ジョブの開発期間は、作成する点検ポリシーや自動化ジョブのボリュームや複雑さによって変わります。
  • このサービスの効果を最大化するため、サービスを選択するお客様には標準化コンサルティングサービスを先行して行うことをお勧めます。
    点検ポリシーや自動化ジョブの開発要件はお客様からご提示いただきます。

■ 開発支援サービス

  • 開発支援サービスは、点検ポリシーやジョブをお客様自身で開発するにあたり、スクリプト作成に関するお問い合わせに回答するサービスです。
  • 1契約で5インシデントまでの回答を受け付けることができます(1回のお問い合わせでも、内容によっては複数のインシデントと判断されることがあります)。
  • 点検ポリシーや自動化ジョブの開発方法やスクリプト等に関してのお問い合わせを受け付けますが、スクリプトの作成アイデアの提供やデバッグについては対象外となります。

■ 研修サービス

  • ユーザー研修は、POLESTAR Automationシステムを運用業務で活用するシステム運用者を対象にする教育で、システム導入時に実施します。
  • 通常ユーザ教育は2時間程度行われ、主な内容は以下のとおりです。
  1. POLESTAR Automationシステムに対する理解
  2. システム使用方法
  3. 実習
  4. 質疑応答
  • 運用コースは、POLESTAR Automationの運用管理責任者を対象にしている教育です。
  • 管理者教育は6時間で、主な内容は次のとおりです。
  1. POLESTAR Automationシステムに対する理解
  2. システムインストール方法
  3. システム管理方法
  4. システム使用方法
  5. トラブルシューティング
  6. スクリプト作成および適用方法
  7. 実習
  8. 質疑応答
  • 開発コースは現在開発中です。
  • そのほか、ご要望に応じて研修コースをカスタマイズすることも可能です。営業担当者までお問い合わせください。
  • 教育参加人数についての制限はありませんが、教育効果を考慮して管理者教育は4名以内、またユーザー教育は10名以内で実施することを推奨します。
  • 教育はお客様ご指定の場所で行うこととします。但し、教育に必要な場所や教育参加人数に応じた教材、管理クライアント用PCなどの費用および交通費はお客様にご負担いただきます。

■ ダッシュボードおよび報告書テンプレート作成サポートサービス

  • 標準のダッシュボードや報告書のテンプレートを、お客様のご要望に合わせてカスタマイズするためのサービスです。
  • ご要望を承ったうえで、要件を取りまとめ、お客様の仕様確定を経て開発に取り掛かります。
  • ご要望内容により期間と費用が異なります。営業担当者にお問い合わせください。