セミナー」カテゴリーアーカイブ

Zabbix Webセミナー
Zabbixと運用自動化ツールを利用したサイバーセキュリティ対策の強化と手法のご紹介

2023年8月29日
Zabbix Webセミナー
Zabbixと運用自動化ツールを利用したサイバーセキュリティ対策の強化と手法のご紹介

現在、サイバーセキュリティの強化が求められている状況においては、予防策の強化や攻撃の早期検知、復旧策の検討が重要です。
NISCの『重要インフラのサイバーセキュリティ部門におけるリスクマネジメント等手引書』に基づいて、Zabbixと運用自動化ツール「POLESTAR Automation」を用いたサイバーセキュリティ対策のアプローチをご紹介いたします。

開催日時

2023年 10月 19日(木)  11:00~11:30
2023年 11月   2日(木)  11:00~11:30
2023年 11月 21日(火)  11:00~11:30

●参加費:無料

●お申込み:セミナーのお申し込みはこちらから(Zabbixサイトに遷移します)
https://www.zabbix.com/jp/webinars


主な内容(抜粋)

  1. 政府のNISCからサイバーセキュリティ対策強化のための手引書や指針が公開された(7月4日)
  2. ファイアウォールやアクセス制御だけでなく、早期のサイバー攻撃の検知やITインフラの資産管理やログ収集、バックアップなどの包括的な対策を求めている
  3. これらの対策を行うためには、効率化やヒューマンエラーの排除を実現する運用自動化導入の考え方が必要になってくる

※お客様のご状況やリクエストに合わせて、セミナー内容をアレンジする場合があります

Zabbixパートナー

株式会社ワイドテックはZabbix認定パートナーです



Zabbix Webセミナー
Zabbixの重要なトリガーアラートの対処を確実なものとするための2つのご提案

2023年3月10日
Zabbix Webセミナー
Zabbixの重要なトリガーアラートの対処を確実なものとするための2つのご提案

重要なトリガーアラートが発生した場合、すばやく適切に、そしてより確実に対処できるように、特定のメールを受信すると担当者に自動で電話通知するクラウドサービス「急コール」や、障害対応の自動化をAPI連携で支援する運用自動化ツール「POLESTAR Automation」を、事例を交えながらご紹介します。

開催日時

本セミナーの開催は終了いたしました。
次回開催予定は、日程が決まり次第お知らせいたします。

2023年   3月 30日(木)  11:00~11:30
2023年   4月 21日(金)  11:00~11:30
2023年   5月 19日(金)  11:00~11:30

●参加費:無料

●お申込み:セミナーのお申し込みはこちらから(Zabbixサイトに遷移します)
https://www.zabbix.com/jp/webinars


主な内容(抜粋)

POLESTAR Automation

  1. Zabbixのトリガーエラーを起点にした障害対応の自動化
  2. こんなに簡単、Zabbix側でのWebHook設定方法
  3. 自動化ジョブはPOLESTARのスクリプトジョブ・ウィザードが便利
  4. 1,100種類のサンプルジョブも利用可能

急コール

  1. Zabbixのトリガーエラーメールをフィルタリングし、緊急時に電話で通知
  2. キーワードを含むメールを受信すると、事前にリスト登録した架電先担当者へ自動で順番又は一斉に架電
  3. 通知受信からピ・ポ・パでボタン選択回答を取得、Web上で確認が可能
  4. 障害メールはあたりまえ、さまざまな緊急通知での活用事例

※お客様のご状況やリクエストに合わせて、セミナー内容をアレンジする場合があります

Zabbixパートナー

株式会社ワイドテックはZabbix認定パートナーです


『急コール』サービスについてはこちらでご案内しています。
https://www.cuecall.jp/


ITインフラ運用自動化ソリューション

POLESTAR Automation
ご紹介セミナー

自動化が必要とされる背景から購入メリット、具体的な機能説明まで
お客様の問題解決にお役立いただけるセミナーです


開催日時

■ハンズオンセミナー(弊社セミナールーム)
(※ご要望によりWebでの開催も承ります。お申し込みフォームよりご依頼ください。)
2023年  12/15(金)満員御礼 いずれも15:00~17:00

※開催日以外の日程をご要望の場合、ご希望の日程をご記入の上、お申し込みフォームよりご依頼ください。
又、オンサイト説明会をご要望の場合も同様に、お申し込みフォームよりご依頼ください。


■オンサイト説明会
お客様サイトにお伺いしての説明会開催も承ります。ご希望日程をご記入の上、お申し込みフォームよりご依頼ください。

定     員 ハンズオンセミナー:4名まで
参 加 費 無料
開催場所 ハンズオンセミナーは株式会社ワイドテック本社セミナールームで開催いたします。
住所:東京都千代田区岩本町2-11-2 イトーピア岩本町二丁目ビル4F
アクセスマップ:https://www.widetec.com/company/access

ご紹介セミナー / オンサイト説明会 ご希望はこちら
  • ・お客様のご要望日時での開催も承ります。
  • ・1~1.5時間でコンパクトにご説明します。

01セミナー概要

「POLESTAR Automation」は、構成情報収集・日常点検・ファイル配布やパッチ適用といったサーバー/ネットワーク機器の運用管理業務を自動化し、「人がやるより早くて正確」を実現します。
ほとんどの日常作業をマウスだけで実施できるという優れた操作性と、レディメイドの点検ポリシーや1,000種類以上のサンプル自動化ジョブで、導入後短時間で効果につなげていただくことができます。

ご紹介セミナーでは、ITインフラ運用の自動化が求められる背景や自動化への取り組み方など概念的な説明を始め、「POLESTAR Automation」のデモ画面をご覧いただきながら、各種機能とその操作性をご案内します。

ハンズオンセミナーでは、ご紹介セミナーの内容に加え、実際に「POLESTAR Automation」を触っていただき、「わかりやすさ」や「使いやすさ」を体験していただけます。「ログを収集する」、「Configを収集する」、「差分をチェックする」など、サンプル自動化ジョブを利用して、実際の設定内容ややジョブ実行結果をご確認いただけます。さらに、ジョブ作成ウィザードを利用してゼロからジョブを作成していただき、その結果をご確認いただけます。

また、活用事例を交えながら、実用的な各種Tipsもご説明します。自動化による作業効率の向上をはじめ、属人化の排除、業務プロセスの標準化といった、ITインフラ運用に課題をお持ちの方に、実現のためのヒントとなること間違いなしです。ぜひお気軽にご参加ください。


02主な内容

  • ITインフラ運用で課題を感じている点のヒアリング
  • 自動化への取り組み方、失敗要因、リスク対策について
  • POLESTAR Automation の活用事例、導入事例のご紹介
  • POLESTAR Automationデモのご案内(機能、特長、利用シナリオや導入効果)
  • POLESTAR Automationの操作、ジョブの作成や実行 ※ハンズオンセミナーのみ
  • お客様の問題を解決するソリューションのご提案
  • 評価版やPoCについてのご紹介

※お客様のご状況やリクエストに合わせて、セミナー内容をアレンジする場合があります


03こんな方にオススメ!

  • 毎日の運用管理作業に時間がかかっていて効率化したい
  • どんなメリット・デメリットがあるのか分からないので、自動化に踏み切れない
  • 運用管理作業の属人化を解消したい
  • Zabbix等監視ツールを利用しているが、障害対応や情報収集の自動化を行いたい
  • 他の運用自動化ツールと何が違うのか実際に試してみたい
  • コストパフォーマンスの良い自動化ツールを探している
  • 自動化はしたいが、操作や設定など使いこなせるか心配

04お申し込みフォーム


  • お申し込み後、内容確認の自動返信メールが送信されます。
    メールを受け取られましたら、内容に間違いがないかご確認ください。
    その後、担当者より受付完了のメールをお送りしており、それをもって受付が完了になります。
  • 尚、競合各社様からのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

ITインフラ運用自動化ソリューション

POLESTAR Automation
テーマ別Webセミナー

01セミナーテーマ

お客様からのご要望が多いテーマを選んでご提供しています

1. Windowsアップデートを効率化するには Windowsアップデートは、手間がかかるとともに思い通りに適用ができないなど、運用管理における悩みの上位に位置づけられています。
本セミナーでは、POLESTAR Automationを使ったWindowsアップデートの自動化について、閉域網、WSUSを使わないケース、WSUSとのハイブリッド利用をご紹介します。自動化により、確実で効率的にWindowsアップデートを行う方法をご説明します。
2. 差分チェックで健全性を把握するには POLESTAR Automationのユニークな機能として差分チェックがあります。監査ジョブという機能を利用することで、マスターデバイスや自身のスナップショット、テキストデータとの差分チェックを行い、設定ミスや不正アクセスの早期発見を行います。
本セミナーでは、差分チェックの概要と簡単に行える設定方法、ビジュアルな出力結果についてご紹介します。
3. 運用自動化とは何ができるのか 運用自動化は、作業の効率化やヒューマンエラーの撲滅、属人化の排除などを目的としており、様々なツールが提供されています。
本セミナーでは、POLESTAR Automationによる自動化の対象として「構成情報の収集」「OSやシステム、脆弱性の点検」「設定の変更」「パッチの適用」「API連携での障害対応」「サーバーやネットワーク機器環境の構築」「差分チェック」そして「レポーティング」について、最新情報をご紹介します。
4. 効率的に構成情報を収集するための5つのポイント サイバーセキュリティ対策の第一歩は、保有しているサーバーやネットワーク機器の構成情報を収集し、可視化するところから始まります。
本セミナーでは、構成情報を定期的に自動収集し、レポーティングするまでの5つのポイントについて具体的にご紹介します。
5. Zabbix 連携による障害対応とは ITインフラ運用自動化で、自動化の範囲を拡げるためには監視ツールやITSMツール(インシデント管理)などとの連携が必須です。
本セミナーでは、Zabbixと連携し、Webhookを利用した障害対応についてご紹介します。また、ご参考までに構成管理データベース(CMDB)へのデータ提供を行う機能についてもご紹介します。
6. サイバーセキュリティ対策での運用自動化の活用 サイバーセキュリティは社会的な問題にもなっており、脆弱性対策について確実な対応が求められます。しかし、脆弱性対策には作業負荷が伴うものです。
本セミナーでは、作業の軽減や効率化を行えるITインフラ運用自動化ツールでの対応策をご紹介します。自動化ツールを利用することで、人為的なミスや遅延を排除し、迅速に対策を実行できます。

02セミナースケジュール

時間はすべて11:00~11:30となります。

11月 30日(木)効率的に構成情報を収集するための5つのポイント
12月   7日(木)ZABBIX 連携による障害対応とは
21日(木)運用自動化とは何ができるのか

03お申し込みフォーム

  • 希望セミナー
  • セミナー日程必須
  • お申し込み代表者様の詳細をご記入ください。
  • お名前必須
  • Email必須
  • Email(確認)必須
  • 電話番号必須
  • 会社名必須
  • 部署名
  • 会社URL
  • 事前アンケートにご協力ください。
  • 1.ご担当の業務は何ですか?必須



  • 2.日頃IT運用業務で困っていることは何ですか?必須




  • その他、ご要望
 
  • お申し込み後、本セミナーの受付メールが送信されます。
    メールを受け取られましたら、内容に間違いがないかご確認ください。
    また、メール内のZoomウェビナー事前登録URLよりご登録ください。
    (ご登録後、Zoomからも確認メールが送付されます。)
  • 尚、競合各社様からのお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。

POLESTAR Automation ご紹介セミナー2022年7,8,9月日程公開しました/1社限定

2022年5月20日

POLESTAR Automation ご紹介セミナー2022年6月日程公開しました/1社限定

2022年5月13日

POLESTAR Automation ご紹介セミナー2022年5月日程公開しました/1社限定

2022年4月15日

POLESTAR Automation ご紹介セミナー2022年4月日程公開しました/1社限定

2022年3月11日

POLESTAR Automationテーマ別ショートセミナー2022年3月「監査ジョブ」「点検ジョブ」/ぜひご参加ください

2022年2月16日

POLESTAR Automation ご紹介セミナー2022年3月日程公開しました/1社限定

2022年2月16日